2007年08月11日

第3回北九州すぴこん

平成19年8月11日(土)

朝5時30分に起床。
最近の起床時間に比べると随分遅い(普段は朝4時起床)し、肉体労働もありませんので、相当からだが楽です。

ばたばたとすぴこんの最終準備、洗濯物の片付け、アイロンがけなど、日常のお仕事をこなす。
朝食をとり、朝8時30分頃自宅を出る。
JR博多駅まで徒歩で5分のはずが、重たい荷物を抱えているため、15分程度かかる。

********************************

なんとかJR博多駅に到着。
今日は新幹線で小倉まで伺う私。駅構内の、新幹線乗り場に到着しました。

な~んだか、いやな予感。
だってものすごい人・人・人(とはいえ、所詮博多ですので、それほどでもぉ~とは思いますが)。
2個しかない、新幹線の改札入り口がぎゅうぎゅう。
前に進めません。おかげで、ひとつ新幹線を乗り過ごしてしまいました。

そういえば、今日ってどう考えてもお盆がらみの帰省時期。
連休がある方は旅行に行くかもね。
すごくお天気もいい。私が暇だったら、海水浴や山での森林浴もいいかな。

********************************

とりあえず、そんなこんなで会場に到着です。
新幹線18分、早いものです。

WJ気功協会の山名先生から、「遅れるかも」という話を伺っていたのですが、結局私より先に来ていました。新神戸から岡山まで立ってぎゅうぎゅう詰めの新幹線行脚だったらしい。
普段から自転車5分と、超楽ちん通勤をこなしている私には、そんな根性はありません・・・。

準備も手早く済ませて、開場5分前程度。
なんだか、まわりのブースが、まだ来ていないんです。

開場5分前

↑ほら、こんな感じ。手前の黒のブースがうちのブースで、座っているのは山名先生。
やっぱり朝10時から開場は、早いのか。ちょっとさみしい。

********************************

さて、とりあえずスタートしました。

ですが、全般的にさみし~いぃ。
昼食をとるために、お昼真っ盛りの時間に、ベンチとテーブルがあるところに行ったのですが、前回の第2回北九州すぴこんの際には、座る席がなくて、合席をお願いしてやっと座って、昼食をいただいたくらいなのです。
にもかかわらず、今日はたくさんのベンチとテーブルにひとりきり。
写真撮っておいたらよかったですね。

ゆったりと、ぬるーい空気のなか、静かにひとりきりで、手づくりのぬるーいホットサンドの昼食をいただき、またブースに戻る。

ブースはいくつかまわりました。オーラ写真撮影のAirRoom出展の男性が、植物にめちゃめちゃ詳しい方でバッチフラワーのカードをみつつ「庭にある」やら言い続けるのでびっくりしたり、布良さんの布のベッドで横になりつつ遊んでみたり、オーラソーマのフォーカラーでオーラソーマの説明のみ受けてみたり。

午後7時前には終了、美味しい久留米ラーメンと美味しい餃子を食べて博多まで戻る。
おうちでビールに抹茶アイスと、ジャンキーなものをいただき、本日は終了です。

********************************

◇今回の感想◇

まずは、今回は大反省です。
お盆時期ってわかっていて、さらに以前のこの時期の評判も関係者から伺って知っていて、そのうえで出展を決めたこと。
近所だからという、安易な理由で出展を決めてはいけません。

自分の能力・ジャンルを冷静に判断して、出展は決めなきゃいけなかった。
北部九州という場所にもかかわらず、交通費が出せない出展を選んだのは私の責任です。

お客様や関係者と色々お話もして、今日この会場に伺ったからこそ知った話も多々ありました。
それは本当に感謝ですし、本当に嬉しい話も伺いました。

バッチフラワーでのミラクル体験を伺うことは、本当に貴重で、私にとってひたすら嬉しいです。
人生が少しでも(または多々)明るく自分らしいものになり、その姿を拝見できることそのものが、幸せです。

でも、いくらアマチュアとはいえ、赤字は絶対にいけません。
ここは、愛媛じゃないんだから。
色々な意味で、わきまえつつ出展しようと思いました。

********************************

さて、次回の10月20日、愛媛すぴこんから、またちょこっと模様替えになります。
模様替え内容については、またHPにUPします。
お楽しみに♪

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(各種活動日報 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form